HTMLがわからなくてもWEB制作はできます!

当ページのリンクには広告が含まれています

デザイナーになりたい人って、当たり前だけどデザインするのが好きなんですよね。私もそうです。
なので、コーディングが苦痛で苦痛で仕方がない…ってことないですか?
出来上がったデザイン通りにコーディングしていくって、ちょっと意味ない作業じゃんって思っちゃう…ってことないですか?
そう思うとなかなか勉強も手につかないし、壁にぶち当たると、全然乗り越えられない(笑)

それでもWEBサイトを作る仕事がしたい!っていう時におすすめの、ノーコードで作れるサイト制作システムをご紹介します!

目次

とにかく簡単!Jimdo

Jimdoのメリット

Jimdoは私が使った中で、一番直感的にWEBサイトが作れるシステムです!
とにかくWYSIWYG!
WYSIWYGとは「What You See Is What You Get」の略で、「あなたが見ているものがあなたが得るもの」という意味です。つまり「見たままのものができる」っていうことでしょうか。

webデザインをするなら、コーディングは避けて通れない道ですが、正直、デザインしたいのに、このコードは何やねん!って思いますよね。私は大嫌いです(笑)
そういう人は、一度、Jimdoを使ってみるのがおすすめです。
管理画面から操作するという感じではなく、もう見たまんま編集できます。ときどき、編集画面かプレビュー画面かわからなくなる程(笑)。
ワードで作業するより簡単かと思います。(個人的感想です)


Jimdoには「ジンドゥーAIビルダー」と「ジンドゥークリエイター」があります。
「ジンドゥーAIビルダー」は超初心者向けで、何か質問に答えていけば勝手にサイトが出来ちゃう感じです。簡単すぎるんですけど、修正も効かないので、便利だけど使いづらい…と思います。
なので、「ジンドゥークリエイター」が圧倒的におすすめです。
ワードが使えるレベルの人なら、確実にサイト作成ができますね。

しかも、ちょっとHTMLやCSSができれば、オリジナルのデザインも可能です。
私も見出しの色を変えたり、スマホ表示の時は違う画像を出したい…みたいな時だけcssを書いてます。

Jimdoのデメリット

テンプレートの数が少ないのがやや残念な点です。そしてちょっとレイアウトが古いかなぁって思います。
なので、できるだけシンプルなテンプレートを選び、グラフィックデザインの工夫でなんとか乗り越えましょう!

そして、もう一つ。
独自ドメインを使う場合、有料プランにしなければいけないのですが、さらに独自ドメインのメールアドレスを作りたいと思うと1アカウントにつき年額990円かかります。複数アカウントが必要ならメールパッケージ(年額 ¥6,600/10アカウントと20転送アカウント)があります。

うーん。ちょっと割高かな…
メールアカウントが沢山必要なら、レンタルサーバーを借りてワードプレスで作った方がいいかもしれないですね。

Jimdoの公式サイトはこちら

デザインが秀逸!WIX

WIXもWYSIWYGです!(WYSIWYGとは「What You See Is What You Get」の略で、「あなたが見ているものがあなたが得るもの」という意味です。)

デザインテンプレートも、びっくりくらい沢山あるので、クライアントさんにぴったりのテンプレートを見つけられたら、ほとんでデザイン作業は必要ないくらいです。

どちらかといえば、編集長みたいな立場で、クライアントさんにどういう内容にするか、写真や文章はどうするか?といったディレクション作業が主になると思います。
本末転倒な感じですが、デザインが得意というよりかは、ライターさんのような立場の人におすすめのサイト制作ツールなのかなと思います。

WIXのメリット

メリットは、デザインテンプレートがめちゃくちゃ多くて、どれをとってもデザインレベルが高いということです。


そして、パートナープログラムというのがあって、簡単に言うと、作ったクライアントさんのサイトを登録しておくと、その契約年に応じてレベニューシェア(ポイント・インセンティブ)がもらえると言う感じです。

パートナープログラムでレジェンドパートナーの場合、作成したサイトが年額、2年、または 3年のプレミアムプランにアップグレードされるたびに、最大 20% のレベニューシェアを獲得することができます。

WIX

WIXのデメリット

WIXは無料から有料まで、さまざまなプランがあります。
私が使って感じたデメリットは、無料プランの場合、サイト表示がかなり遅いな…という点です(2022年11月現在)
とくにスマホだと、あれ?大丈夫かな?くらいのレベルです。要するに、離脱しちゃうレベルです。
なので、クライアントさんには有料版でおすすめしましょう。有料版だと独自ドメインを接続することもできます。

詳しくはWIXの公式ページでご確認ください。
WIX公式ページはこちら

日本の会社がやってるBind up

Bind upは上記のJimdoやWIXと違って、日本の会社(株式会社ウェブライフ)が提供しているサービスです。
日本の会社らしく、使い方の説明などはすごくわかりやすいです。
少し、管理画面が複雑かなぁと思ったりしますが、慣れるとまあまあ大丈夫です。
できることがかなりあるので、複雑になるのは仕方ないのかなぁとも思うのですが。

Bind upは無料プランはなく(1年間無料のエントリーコースは有り)月額約2,700円からです。

Bind upもビジネスパートナー制度があり、専用のコードからクライアントさんに申し込んでもらうと、インセンティブが入る仕組みになっています。

個人的には、デザインテンプレートも多く、ビジネスパートナー制度もあるし、クライアントさんにご紹介するならBind upが安心かなぁという感じはしています。
Bind upの公式サイトはこちら

Bind upのメリット

テンプレートが多く、デザイン性も非常に優れています。感覚的にはJimdoやWIXよりも大規模なサイトが作れるように思います。管理画面が見やすくページ管理しやすいです。
より細かなデザイン設定もできるのが、日本の会社らしいなぁって思います。

また、データのバックアップが取れるのもいいところ!複数人で更新作業などしたい時なんかは安心ですね。
誰かが失敗しても、バックアップで復元することが可能です。
さらに、サポートサービスもありますので、いざという時には心強いと思います。

Bind upのデメリット

月額費用がかかるというのがデメリットでしょうか…
ただ、基本コース(月額2,728円)でも複数サイトが作れるんです。それを思うと、いくつかサービスを持っている企業さんなら、JimdoよりBind upかなぁと思います。

WordPressも割と簡単

ノーコードと言えばノーコードっぽくなってきたワードプレス。
有料テーマを購入すれば、htmlを書くという作業は必要ありません。
有料テーマは、本当に色々あるので、クライアントさんの要望によってテーマを選ぶのがキモになります。

デザイン重視ならTCD

ワードプレスといえば、ブロガーさんが使っているイメージかもしれませんが、TCDのワードプレステーマは、コーポレートサイトやショップサイト向けのオシャレで洗練されたデザインのものが沢山あります。
この中から、イメージに合うものがあれば、購入してサイトを作るのがいいと思います。

気をつけなければいけないのが、商用利用する場合は「特別ライセンス」(30,000円)が必要になることです。(2022年11月現在)
詳しくはTCDの規約ページをご覧ください。

それでもコーディングが必要となれば…

ワードプレスをやりだすと、やっぱりHTMLやCSSくらい、ちょっとは知っておきたい…というか、ちょっとデザインを調整したいって思うようになるんですよね。
もちろん、独学でもある程度は勉強できると思います。
ですが、なかなか一人では勉強できない…もしくは、勉強してたけど、ある箇所でつまずいて諦めてしまった…という人が多いかと思います。
そういう方は、ちょこっとスクールを利用するというのもいいかもしれません。

スクールに通うとなると、何十万もかかるイメージですが、最近はサブスクで手軽に始められるものも多くあります。
例えばFreeks(フリークス)。月額10,000円くらいのサブスク型プログラミングスクールです。入会金もないので、とりあえずやってみるっていうの一つの手ですね。

Freeks(フリークス)|サブスク型プログラミングスクールの公式サイトはこちら

まとめ

HTMLがわからなくてもWEB制作ができるような時代になってきました♪最初はとまどうこともあるかもしれませんが、とりあえず使ってみると案外できちゃったりします☆

一応プロの私でも、Jimdoでサイトを制作してお金をいただいていますので、ぜひぜひチャレンジしてみてください!
サイトの費用に関してはデザイナーは食えない?の記事に仕事別の料金表を掲載していますので参考にしてみてください。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次